志位和夫が委員長在任20年らしい 共同通信の報道がこちら。→ https://www.47news.jp/news/5523824.html 一応URLは紹介したが、あす24日で志位が共産党の委員長に着任してから20年を迎えるという客観的事実以外は、見慣れた共産党ネガキャン作文なので、まあ必死に読まなくていいと思う。 しかし20年か。 私が共産党支持者になった… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月23日 日本共産党 志位和夫 総選挙 続きを読むread more
民主文学12月号「わが支部」 日本民主主義文学会(民主文学会)発行の月刊誌『民主文学』。 同誌には「わが支部」という連載ページがある。 全国にある民主文学会の支部について自己紹介がされる。 約1100字程度の短文だが、各支部の歴史や活動のこだわりが分かって興味深い。 最新の12月号に登場したのが1972年に結成し、14人で構成される富山支部。 執筆者の… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月16日 民主文学 富山県 文学 続きを読むread more
トランプ大統領時代のこと アメリカ大統領選は、民主党のジョー・バイデン氏が当選となった。 まがまがしいトランプ時代は終焉(しゅうえん)を迎えた。 トランプ氏が大統領だった4年間はどうだったかなってのを考えてみる。 安倍政権が米国のATMとなって戦闘機を爆買いしたりとか、米朝首脳会談が実現したりとかあった。 一番印象的なのは、やはり日米軍事同盟を土台と… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月11日 外交 沖縄県 基地問題 続きを読むread more
維新がすんなり引き下がるわけもなく 最近、大阪の話ばかり記事にしてしまうが。 大阪市廃止を問う住民投票が反対多数となり、吉村洋文府知事などは「僕自身はもう都構想を持ち出さない」てな発言をしていた。 「僕自身は」に引っ掛かった部分もあるが、これを聞いた当初は(わりとあっさりした態度だな)と思った。 実際、私の周囲で大阪市存続に喜んだ人も同様の感想を持っていた。 もち… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月08日 日本維新の会 地方政治 しんぶん赤旗 続きを読むread more
大阪市存続、でも腹が立つ 皆さんご承知のように、大阪市廃止を問う「都構想」住民投票は反対多数となり、否決された。 正直なところ、ここ半年近いマスコミの維新持ち上げや公明党の加勢、世論調査でも投票1週間前までは賛成派が優位を保っていたので「今回は否決できないかも」という不安があった。 しかし現地での草の根の市民の奮闘が実り、ふたを開けてみれば投票率は前回より下… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月04日 日本維新の会 住民投票 地方行政 続きを読むread more
「大阪都」構想住民投票 きょうが投票日である。 維新の連中が盛んに振りまいた「大阪都」なるものは幻想でしかなく、もし住民投票が賛成多数となれば130年の歴史を持つ「大阪市」が5年後に消滅する事実だけが残る。 年数で言うたら、140年続いた鎌倉幕府が消滅するようなものかもしれない。 住民投票は従来の普通選挙と違い、投票日も賛成・反対を呼びかけることがで… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月01日 日本維新の会 地方政治 歴史 続きを読むread more